バンコクの中華街(ヤワラ―ト)を南に少し入ったところにあるサンペーン・レーン市場に行ってきました。ここはタイで雑貨やアクセサリー、ウィッグなどを卸売りで仕入れる事が出来る市場ですね。
道幅2メートルくらいに各お店が1㎞くらいズラーっと並んでいます。週末はとにかく人が多いので平日に行くことをお勧めします。とにかく道が狭いので、人込みの中をじっくりと商品を見るのも気を使うし(日本人だから?)、疲れてしまいます。
平日はこんな感じですいています。
サンペーン市場の各種専門店をご紹介
お店は色んなジャンルの商品の専門店が多く、目的の商品カテゴリーがあれば色んなものを仕入れる事ができますね。ここは主に卸売りの市場ですが、小売りしてくれるところもあります。
卸売りですが1種類の商品だけでなく複数の商品を仕入れても卸売りとなりますので、こういうところは良いですよね。
革ベルトの専門店。所狭しとベルトが並んでいます。
手芸などに使う紡織、毛糸などが卸売りされています。コットンや化学繊維素材、糸の太さ、カラーバリエーションなどとにかく沢山あります。
そして路面店には動物の人形が袋詰めで売られていました。日本のアクセサリー屋さんとかに売ってそうなやつ。
ステッカーやキャラクターのシールなどの問屋もあります。
ただでさえ狭い路地で納品が日中に普通に行われます。この日は平日ですが休日は人が多いなかバイクが普通に走っています。
こんな感じで、とにかく道が狭い。。

スリに注意して下さいね!
可愛らしい子供用の靴があったり。
女性用のサンダル・靴屋さんが特に多い印象。
靴屋さんに挟まれたATMがあったり。
カラフルな厚底サンダルもあります。
通りの奥のほうには造花屋さんもありました。卸売り専門店という感じでショールームスペースとオフィス机スペースが一緒にありました。
カツラも豊富にあります。人毛ですか?聞いたら違うとのこと。全部の店に聞いたわけではないので、もう少しリサーチが必要かな。
革のアクセサリー専門店があったり。
色んなアクセサリーが売っているお店に人だかりが。
ピアスはとにかく安い!サンペーン入り口近くのお店でも十分に安いのですが建物の奥に入っていくと、「マジで?」という価格で売っていました。
食べ物も屋台でちょこちょこ売っています。結構おいしい蒸しトウモロコシ。
焼きバナナにパンケーキ。昼食などの食事は中華街(ヤワラ―ト通り)で食べたほうが良いですけどね。
まとめ
アクセサリー系の商品はとにかく安く狙い目ではないでしょうか。表示されている価格が既に卸売り価格ですので、交渉してもあまり下がらないかもしれませんが、交渉はとにかくしたほうがいいでしょう。
コピー品なども売られていますが、中には「これってタイで作られてるんだ!?」というお宝商品もあったりしました。日本の小売店さんに卸したり、自社のショップで販売するのもいいですね。